キャラの能力診断:敵編

※敵といってもモンスターは除きます。

アンドレ:属性:炎
□攻撃力4:守備力4:補助力1:行動力2
○攻略法:基本的に打撃はあまり効きません。属性炎なのでメル・セシルの水系魔法で攻撃がオススメ。気をつけなくてはいけないのはFDで高威力中範囲の打撃が飛んできます。ガードダウン効果があるのでなるったけ離れて攻めましょう。


ユゴー:属性:水
□攻撃力3:守備力2:補助力5:行動力3
○攻略法:ユゴーは打撃で攻めるともろいので簡単に倒せます、が、キュアラーを持っているので中途半端に逃げられると戦いが長引いて不利です。瞬殺しましょう。FDは回復系と攻撃系両方を持っています。


キングストン:属性:水
□攻撃力3:守備力3:補助力5:行動力3
○攻略法:マジックブースト→アイスクラッシュのコンボに注意。これを食らうとえらいダメージを受けます。特にレオンが。Moveが低いので連続攻撃で倒しましょう。


■イリス:属性:雷
□攻撃力5:守備力4:補助力3:行動力4
○攻略法:最も苦戦すると思われるのが三度目の対戦。手前の兵士にかまっているとイリスのFD3『イレイザークロス』が飛んできます。超広範囲&ダメージ500弱とパーティが即壊滅状態になる恐れが。オススメはサキちゃんを特攻させてFDを撃たせる『囮戦法』です。しかし、イリスのFDをそらしても遠距離だとプラズマボルト・ポイントショットが飛んできて250ほどのダメージを受けるので、逆に近づいて戦うのが正解。遠くから魔法&スキル連射だと火力で負けてるので厳しいです。あと、セシルが死んだら速効で生き返らせましょう。


■プリエル:属性:光
□攻撃力4:守備力4:補助力4:行動力4
○攻略法:プリエルとのラストバトルではすでにFDゲージが3なので、なるべくばらけよう。食らうと600超のダメージ&魅了で味方壊滅なのでこれは上手く逸らそう。ここでも近距離戦のほうがオススメ。リムウォール張って接近すれば結構簡単に倒れます。気をつけるのはテンプテーションで魅了されると厳しいので魅了対策は取ろう。


■ゼハル:属性:無
□攻撃力4:守備力4:補助力5:行動力5
○攻略法:ゼハルというよりは天使が強いラストバトル。天使の攻略法はガードが高くMP0の奴よりも、先にレジストが高く魔法を使ってくる奴を倒すのがよい。レジストの高い天使はレオンのレーヴェで一撃死なのでガンガン行こう。ゼハルは一巡目でリジェクションを張るので基本は魔法で攻撃。レオンやアルフはリジェクションを解くために一応攻撃しよう。天使さえ倒せればあとは楽勝。


■終えんの翼:属性:無
□攻撃力5:守備力5:補助力4:行動力4
○攻略法:一巡目のFD3を防げるかが鍵。バラけると多少ダメージが拡散される模様。ただ動けるのはMove5の奴だけ。Move4以下はFD3の餌食に。FD3は超広範囲、超ダメージの上に沈黙&リフレクション(魔法無効化)。しかしこいつは台座から動けないので何ターンでも態勢を整えられる。オススメはセシルを本陣に残して全員で特攻。死んだ奴からリヴァイヴァル。これでほぼいけます。サキの夢幻でMPを減らすのも効果的。


■アルケミニオン:属性:雷
□攻撃力6:守備力6:補助力4:行動力4
○攻略法:Exダンジョンのラスボス。開幕FD『スペクトクルアイ』でパーティほぼ全滅。残った奴も魅了されて自爆の可能性が激高です。『スペクトクルアイ』は超広範囲超威力&魅了&MoveUPなので避けられません。アルケミックアイ(ちっこい目玉)のプラズマボルトも一撃500強のダメージ。なのでサンダーソウルを持ってる奴を配置1〜4にして耐えているうちにその他で態勢を整える。態勢が整ったらまずはアルケミックアイをサンダーソウル装備の奴で全滅させます。その後、アルケミニオンを全員攻撃。ただアルケミニオンは異常にタフです。魔法はほぼ100前後、レーヴェも300後半です。さらにキュアオールを使ってくるのでできればサキの夢幻を使うのがいいでしょう。